愛犬のブラッシングに欠かせないのがブラシですよね。
ブラシにも種類があって犬の毛に応じてブラシを選んでいきたいですね。
今回は犬のブラッシングを行う際に必要なブラシのおすすめ5選とその使い方を紹介していきます!
目次
犬のブラッシングで使うブラシの種類
まずは犬のブラシの種類について紹介していきます!
①ピンブラシ
ピンブラシは先端が丸まっているようなブラシです。
1本1本のピンが太く、密集していないため少し力を入れるだけで簡単に毛を取ることができます。
ピンの土台がクッションになっているため手首にも負担がかからないです。
ピンブラシなら犬のブラッシングに慣れていない方でも扱いやすく簡単に毛を取ることができるのでおすすめです。
②獣毛ブラシ
馬や豚の毛を使ってできているブラシです。
このブラシは静電気が起こりにくいので毛の長い犬種や毛に艶を出したい時に使うとおすすめのブラシです。
獣毛ブラシは少し硬いので肌が弱い犬に対して力強くやらないよう注意しましょう。
③スリッカーブラシ
掃除機に似た形をしており、先端に針金がついていることが特徴のブラシです。
換毛期でかなり毛が抜ける犬や毛がダマになりやすい犬にはおすすめのブラシです。
ただ、ピンブラシとは違って先端が丸くないのでブラッシングをする際は肌が傷つかないよう気をつけましょう。
スリッカーブラシにはソフトタイプとハードタイプがあるので犬の毛や肌の状態に合わせて選ぶようにすると良いです。
④ラバーブラシ
ラバーブラシはゴムでできているブラシです。
針金でできているわけではないので毛を取るのと同時にマッサージ効果も期待できます。
全体的に柔らかく、肌に優しいため肌が弱い犬には最適なブラシといえるでしょう。
ゴム製なので、お湯につけてシャンプーと一緒に使うとかなり毛も落とせるので幅広く使えます。
⑤コームブラシ
コームブラシはくし形のブラシです。
毛を取るというよりかは毛並みを揃えるために使われることが多いです。
人間用のコームもありますが静電気が起こりやすいため犬のブラッシングを行うのには使わないようにしましょう。
⑥スクラッチャーブラシ
スクラッチャーブラシはT字型をした大きめのブラシです。
ブラッシングで毛を落とすというよりかは既に抜けた毛を処理するのに使われることが多いです。
換毛期で毛が抜けやすい時期や毛がよく抜ける犬なんかにはおすすめのブラシです。
犬のブラッシングに必要なブラシの選び方
犬のブラッシングに欠かせないブラシどう選べばいいのか気になりますよね。
その選び方を紹介していきます!
①サイズ
一つはサイズです。
特に犬のブラッシングに慣れていない方には小さめのブラシがおすすめです。
というのも小さい方が手で持ちやすく、ブラッシングしやすいという特徴があるので最初は小さめのブラシが良いです。
慣れてきたら大きめのブラシに切り替えてみるのもアリです。
②重さ
全体的に大きくて重量があるとブラッシングする時に疲れてしまいます。
なので、定期的にブラッシングすることを考えると軽くてブラッシングしやすい重さを選ぶことも重要です。
買う前に持ってみて自分に合う重さのブラシを選ぶようにしましょう。
③安全性
ブラシを選ぶポイントとして『安全性』も重要です。
先端が丸くなかったり、プラスチック製だと割れやすく怪我もしやすいです。
ブラッシングをした時に壊れやすくないか、怪我しないかなどを十分考慮した上で選ぶようにしましょう。
犬のブラッシングにおすすめのブラシ5選
犬のブラッシングに人気のブラシ5選を紹介していきます!
第5位 ペティオ|プレシャンテ ハードスリッカーブラシ
先端が丸く、肌に優しくフィットするというのが特徴です。
なので、肌が弱い犬にも優しく軽くとかすだけで抜け毛やダマになった毛を処理しやすいです。
重くなく、持ち運びもしやすいためブラッシングにあまり慣れていない方でも簡単に毛を取ることができます。
持ち手が木材で滑りにくい構造になっているのも特徴的です。
第4位 ローレンス|ソフトスリッカー
持ち手が木材で滑りにくくなっており、丈夫に作られているため愛用者も多くいます。
先端のピンの数も多いく毛も多く取ることができ、仕上がりもふわふわになるため人気が高いブラシとなっています。
持ち運びにも向いているためお出かけして遊んだ後にブラッシングする際にも適しています。
第3位 プレシャンテ|ダブルブラッシングブラシ
こちらはピンブラシとナイロンブラシが両面になったブラシです。
ピンブラシで毛を取りながらマッサージを行い、最後にナイロンブラシの方で毛に艶を出すといったこともできます。
ピンブラシとナイロンブラシ両方を使えるといったメリットは大きいです。
第2位 ONS|スリッカーブラシ ソフトタイプ
ピンは細いですがピン自体の数は多く、マッサージ効果も期待できるため毛の処理だけでなく顔周りやツボにも効果的です。
先端が細いためダマになった毛もほぐしやすく、ふわふわな仕上がりになりやすいです。
このスリッカーブラシは日本製なので、国産のブラシにこだわっている方になんかもおすすめです。
第1位 FURminator|ファーミネーター
ちょっと力を入れてブラッシングすることで伸びた毛やダマになった毛を簡単に処理することができます。
なので、ブラッシングに慣れていない方でも少しの力で毛を簡単に処理することができるのでおすすめです。
また、ファーミネーターには短毛種・長毛種に合わせた種類があり全部で10種類ほど存在します。
犬のブラッシングをする際のブラシの使い方
次にブラシの使い方について解説していきます!
①ピンブラシの使い方
まずは、コームを使って毛を整えてからピンブラシを使っていきましょう。
というのもピンブラシは先端が丸く、ピンの間隔も広いため毛を整えるのには向いていないです。
ピンブラシを使う時は毛並みに沿ってブラシを動かしていきましょう!
②獣毛ブラシの使い方
獣毛ブラシは最後に使っていきましょう。
獣毛ブラシを使う時は滑らせるかのようにブラッシングをし、艶が出てきたら終了です。
獣毛ブラシも長く使っていると劣化し艶が出にくくなるなるので艶を出したいと考えている方は3年おきに変えるようにしましょう。
③スリッカーブラシの使い方
スリッカーブラシで最初は毛の処理やダマになった毛を取っていきます。
スリッカーブラシの使い方は肌に対して平行に動かしていきます。
持つときは拳を作って握るのではなくペンを持つかのようにして優しくブラッシングしていきましょう。
持ち方で力の加わりも変わってくるので注意してください!
④ラバーブラシの使い方
ラバーブラシはゴム製なので力を入れすぎても肌に負担がかからないところがメリットです。
そうは言ってもこすりすぎると炎症を起こしてしまうので使う時は少し浮かせると良いでしょう。
そうすることで肌を傷つけることもなく毛もキレイに処理することができます。
⑤コームブラシの使い方
コームブラシは毛並みを整えたり、ダマになった毛をとかすのに最適です。
コームブラシの使い方は上から下へ軽く流すかのようにブラッシングすると毛がキレイに整います。
体だけでなく顔周りなどにあてても有効です。
⑥スクラッチャーブラシの使い方
スクラッチャーブラシはダマになった毛や抜けて溜まっている毛を処理するためのものです。
なので、最初にゴワゴワとした毛を落とすのには最適です。
スクラッチャーブラシの使い方は毛に沿ってブラッシングするだけで毛を落とすことができます。
力を入れすぎると怪我や肌を傷つけてしまう可能性があるので力加減には注意しましょう。
【まとめ】愛犬にあったブラシでブラッシングをしよう!
いくつかブラシの種類について紹介してきましたが最終的には愛犬にあったブラシを選ぶようにしましょう。
愛犬の毛が伸びやすい、毛が抜けやすいといった特徴に合わせてブラシを購入した方が飼い主としてもケアしやすいです。
犬の特徴に合わせてブラシを選んであげることで、キレイに毛を処理してあげることができます!