愛犬のくしゃみ・鼻水が止まらない!?その原因と治し方を紹介
Pocket
LINEで送る

犬のくしゃみの回数が多くなった、鼻水がよく垂れていることころをよく見かけませんか?

生理現象もありますが、もしかしたらこれアレルギーや病気の始まりかもしれません。

今回は愛犬のくしゃみや鼻水が病気によるものかそうでないかを区別するためにも愛犬のくしゃみ・鼻水の原因とその予防について紹介します。

犬のくしゃみ・鼻水の原因

犬のくしゃみや鼻水には様々な原因がありますが大きく分けると病気によるものなのかそうでないか(生理現象)です。

特にくしゃみを連発して鼻水が垂れる様子を頻繫に目撃するようなら病気の可能性があります。

くしゃみ・鼻水が出る原因について詳しく紹介していきます。

①病気

まずは病気によってくしゃみや鼻水を引き起こす原因について紹介します!

病気といっても『風邪』や『鼻炎』もありますが大きな病気でいうとケンネルコフ』や『フィラリア』、『ジステンパーなどが考えられます。

これらの症状にはくしゃみの連発、鼻水がよく出るといった症状が見られます。

何日もくしゃみが続くようなら動物病院に連れて行き治療を受けることが大切になります。

放置するのは命にも関わるので数日経って様子が変わらないようなら早めに病院へ行かせるべきです。

②刺激のある臭い

犬は嗅覚が優れているのでちょっとした刺激のあるものにも反応してしまいます。

例えば、タバコやアルコール、香水などの刺激が強いものは犬の近くに持っていくのはやめましょう。

我々にとっては何ともないかもしれないですが犬にとってはその刺激的な臭いがくしゃみや喉を刺激し鼻水をだすことにも繋がります。

③砂・ほこり

家の中が砂やほこりで汚れているとそれを吸ってしまい生理的にくしゃみや鼻水を引き起こすことがあります。

また部屋の空気が汚れているだけでも生理的にくしゃみや鼻水を引き起こすことに繋がります。犬は嗅覚が優れているのですぐに反応します。

なので、定期的に部屋の掃除と空気の入れ替えは行いましょう。

あと犬は自分の毛を吸っただけでもくしゃみや苦しそうになるので抜け毛は拾って捨てましょう。

くしゃみや鼻水を伴う病気

先ほど犬おくしゃみや鼻水の原因には病気も関係していると述べましたが具体的にはどんな病気が関わるのかについて紹介します!

くしゃみや鼻水を伴う病気

  • ケンネルコフ
  • ジステンパー
  • フィラリア
  • 歯周病
  • 腫瘍
  • 結膜炎
  • アレルギー

といった病気が主に関係しています。

症状としてはくしゃみや鼻水を出しますが、鼻水も黄色くベトベトしたものやひどくなると蓄膿症や副鼻腔炎を引き起こす場合もあります

これらの原因には細菌による感染、食物に含まれる成分がアレルギー物質を含んでいた、歯磨きを怠ったせいで歯周病が起きたなどがあります。

特に感染によるものなら同時に嘔吐や下痢、血便、震えなどの症状も見られるので要注意です。

犬のくしゃみ・鼻水の対処法と予防!

愛犬がくしゃみや鼻水をしたらどうしたらいいの?となりますよね。

犬がくしゃみや鼻水を引き起こさないように対策を打ったり、鼻水を拭いてあげるなどの対処が必要です。

そういった対処法や予防について紹介します!

①空気の入れ替えを行う

空気の入れ替えは毎日行いましょう。

これは愛犬のためでもあり我々のためでもあります。空気が汚いとくしゃみや鼻水を出すだけでなく喉がやられ感染症にもかかりやすくなります。

空気の入れ替えを徹底して行うことで犬のくしゃみや鼻水を予防することができます。

②定期的に掃除をする

犬がいる部屋は特にですが、部屋は定期的に掃除をしてキレイにしておきましょう。

砂やほこり・塵など犬が吸ったら過剰に反応するので毎週、定期的に掃除することが犬のくしゃみや鼻水の予防になります。

部屋だけでなく犬のゲージも定期的にキレイにしてあげてください!

ゲージには抜けた毛がたくさんついているのでそれを取り除いてあげてください!寝ている時に毛を吸ってしまいむせたり、くしゃみをする元になります。

③歯周病対策に歯磨きを行う

歯周病とによってくしゃみや鼻水を伴うことはよくあります。

歯磨きを怠ると歯垢が次第に歯石へと変わり歯周病がどんどん進行します。高齢犬は特に歯周病にかかりやすいので注意してください。

定期的に歯磨きしてあげれば歯垢も付きにくく歯周病の予防にもなるので徹底して行いましょう。

愛犬がくしゃみや鼻水をしない環境を作ろう

愛犬がくしゃみや鼻水をしない環境作りが大切になります。

くしゃみや鼻水をしてしまうのは感染症によるものや歯周病、アレルギーといったものが原因です。

なので、日頃から生活環境を整えることでくしゃみや鼻水を予防することができます。

飼い主が行うべきことは

  • 部屋の掃除(犬のゲージも含めて)
  • 空気の入れ替え
  • 歯周病対策に歯磨きを行う
  • ブラッシング(家の中で毛が落ちないように)
  • 食物にアレルギー成分が含まれていないか確認する

こういった取り組みがくしゃみや鼻水の対処法でもあるので怠らず行うことが愛犬の健康をサポートすることにも繋がります。

様子を伺いつつ、愛犬の健康を管理しましょう。

おすすめの記事